騒音で強制退去は難しい 一歩間違えると自分が強制退去になってしまう理由とは

隣人の騒音問題で悩む人の中で良く聞くのが「隣人を部屋から強制撤去させたい」という意見です。

しかし一言で強制撤去をさせると言っても、実は現実的には非常に難しく時間もかかってしまいます。

また、実際に強引に隣人を撤去させた事で、自分も強制撤去されてしまったという事例もあるぐらいです。

今回は、「強制撤去を行うには実際どんな手順と時間が掛かるのか」ついてと、「力技で隣人を撤去させた方法」と「その結果自分が強制撤去する事になってしまった理由」について説明していきます。

強制撤去とは

「騒音を発している住民を、本人の同意なく撤去させること」の意味でよく利用されている「強制撤去」という言葉ですが、実は法律的な専門用語ではないです。

そしてこの強制撤去を正式に実施するには、管理会社や大家さんのみの力では実施することができず、裁判所で明け渡しが認められた後に、強制執行を申し立てることで初めて実施することができるのです。

強制撤去までの流れ

実際に強制撤去を行うまで大まかな流れと期間は次のようになります。

1.書面にて賃貸契約解除を発送
2.裁判所へ部屋の明け渡しを求める訴状を提出
3.口頭弁論
4.判決
5.強制執行の申立て

6.明渡催告(強制執行日の告知)
7.明渡断行(執行業者による強制撤去)

となり、裁判を実施→判決が出る→判決後に自主的な退去→退去しない場合は強制執行の申し立て→強制撤去の流れになります。

そしてこれらのを全て実施すると、どれだけ最短だとしても強制撤去が実施されるまでは3~4ヶ月はかかってしまうのです。

強制撤去の現状

現実問題、やはり上記の様な手順を踏んでまで強制撤去を申し入れる行動を起こすのは難しいのが事実です。

また、日本の賃貸では、管理会社や大家さんなどの貸出者よりも、住居者を守る法律の方が手厚くなっている事もあり、家賃を23ヶ月ほど滞納して居たとしても撤去できないという現実もあるのが現状です。

隣人を撤去させた方法

騒音に困っていた時のとった対象方法ですが、実際に上の階に住む方の騒音に困っていた方の事例になります。

前半の対処方法は同様の手順を踏んでもらっても問題ないかと思いますが、後半は絶対に真似をしないでください。

1.管理会社へ騒音がうるさいので注意してほしいと連絡する
2.数日たってもあまり変わらないので再度管理会社へ電話する
3.少し騒音が収まったが、数日たったら元通り

ここでこの方は、何度も管理会社へ依頼をしましたが、何も変わらなかったので強行手段として上の階がうるさい時に、天井を叩いてしまいました。

(自分が意図的に、壁などを叩いて近隣へ伝える行為は威嚇となり、この行為をした瞬間に叩いた側が加害者、叩かれた側が被害者となりますので、絶対にやらないでください)

そのあとは上の階との関係は悪化して、騒音は大きくなりましが、天井を叩き続けた結果、半年以上経った後に、上の人は引っ越したようです。

自分が強制撤去となった理由

上記で、上の階の方を撤去させた方は、なんと上の階の方が引っ越した直後に管理会社から撤去することを申し入れられたようです。

その理由が、上の階に住んでいた人が引っ越す際に引っ越す理由として、この方の悪口を散々伝えて言ったことで、管理会社から引っ越した原因はこの方がうるさかったからと思われたからです。

また次に入居した人も、同じ理由ですぐ退去してしまう可能性があるので追い出したかったのでしょう。

結果的に、この方は管理会社の対応に腹が立ち引越しを決意したそうです。

まとめ

近隣の騒音で我慢できなくなった時は、悔しいですが隣人を追い出す為の労力や時間を考えると、自分は被害者であっても引っ越しをしてしまった方が、早い事がほとんどなのが現実です。

また、今回のケースのように追い出した際に、加害者だった近隣が退去理由の時に、まるでこっちが加害者となるような言い分を残されると、管理会社や大家さんからの信頼はなくなり最悪迷惑者や厄介者扱いされることになります。

被害者だったのにも関わらず、たくさんの時間と精神を削って最終的に加害者として扱われたら、たまったもんじゃないですからね。

潔く引っ越してしまうのも、1つの手だと思います。

福岡でおしゃれな物件を探すなら



「Sumulie(スムリエ)」では、物件バイヤーが実際に現地で取材を行い、豊富な室内写真と共に物件紹介ページを作成しています。また、リノベーションやデザイナーズマンションなど厳選された物件を紹介する不動産のセレクトショップで、おしゃれでこだわりのある物件がたくさん掲載されています。

「動物と暮らす」「料理好き向け」など、自分のライフスタイルに合わせた物件探しができるのもSumulie(スムリエ)の特徴です。ぜひ一度ご覧になってみてください。

スムリエはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です